忍者ブログ
私んちのお花と暮らしの日記(*^~^*)
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




ここが式を挙げる教会。まだまだ時間が早いので、聖歌隊の方もリラックスムード

(カメラに気づき、あわてさせてしまいましたが・・・)



天井も高く、素敵な照明がついてました!


さてさて、↓ ここはどこでしょう??



フロア2階の踊り場です。今、新婦さまのお支度が終わるのを待っています。

お母様の「控え室に入って、写真撮ってもらって良いですよ」との、

ありがたいお言葉に甘えて、ばっちり撮らせてもらいました。



こちらが花工房クラナガのブーケ。

会場、ブーケ、全てラベンダー色で合わせています。



お支度もばっちり!いよいよ挙式です!!


さすがに、挙式までは申し訳なくて写真を撮っていません。

次回は、怒涛(笑)の披露宴準備をご紹介します~
PR
さて、ドアを開くと、そこがゲストルームになっています。




こちらでも、アレンジの製作中。車で運搬するため(それも、軽四だったりする・・)、

現地で手早く作らなくてはいけません。





こんな可愛いエッフェル塔発見!





こちらは受付デスク。最初にお客様をお迎えする場所ですから、豪華に!

なおかつ、記帳いただくのに邪魔にならず・・・。

(微妙に、豪華のほうが勝ってて、ちょっと記帳はしにくかったかも・・・)



こちらは、新婦のお母様の手作り!



親戚の方から夫婦茶碗のお祝いが届きました。なんと、手作り!

素敵なお茶碗でした~(写真撮ってないので想像してください・・)



さて、いよいよ次回は新婦様の控え室に潜入~

可愛い新婦様なので、お楽しみに!


さてさて、いい感じに出来上がってきたアレンジにあとひとつ・・・



何やら相談してるのは、リボンの入れ方。

ラベンダーを中心にふんわりと優しいアレンジになったので、スパイスとして
リボンのラベンダー色で締めます。



その場で適当に、ひねりながら入れていきます。

(これが、けっこう難しい作業なのです)



最後は、ボスの登場(笑)

クラナガ先生に、チェックしてもらいます。



素敵なアーチをくぐって、いざ会場へ!!

次回は、会場装花をご紹介しますね♪
前回のアレンシ写真゙は、



玄関に作ったアーチです。

アイアン製のスタンドをアーチにしています。



まずは、どんどんお花を生けこんでいきます。





お花と風船いっぱいのアレンジが出来てきました。



チュールを入れるとふんわりと優しい雰囲気に。

さらに、ここにもうひとつ入れます!

何を入れるでしょうか!?

答えは、次回までのお楽しみに~(^^)
行ってきました!



「ザ・ジョージアンテラス」→http://www.rinku-wedding.com/



大きな道路沿いにあって、便利でとっても素敵な会場でした。

何がすごいって、「何でも持ち込みOK」らしいのです。
普通は、結婚しきっていうと、会場の用意したお花をかざってもらうものですが
ここは、持ち込んで好きに飾っていいんです。




新婦のお母様の「お任せします」をお受けして、好きに飾りましたよ~



今日は、ちょっとだけ。詳しくは、次回に続く♪お楽しみに~




プロフィール
HN:
のり
性別:
女性
職業:
主婦&フラワーアレンジメント講師
趣味:
だんなはクロス屋さんです
メールはこちらから♪
質問などはこちらからお気軽にどうぞ
バーコード

Powered by Ninja Blog    Template by Temp* factory    Material by 空に咲く花
Copyright (c)ぷちぷち花くらぶ All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]